3回目のデートで告白なし?脈なしと判断するにはまだ早い4つの理由

3回目のデートを誘われると、
「もしかして…次のデートで告白される?」と期待する女性も多いでしょう。

告白されるつもりで、デートに行ったものの、告白されずにデートが終わってしまい
落ち込んでいませんか。

きっと「彼は、私のことを好きじゃないんだ…」と思いますよね。

でも、3回目のデートで告白されなくても脈なしとは限りません。

3回目のデートで告白されるというのが恋愛パターンが主流のようになっていますが、人によって恋愛パターンは違いますよね。そしてタイミングもあります。

3回目のデートで告白されないからといって、もう自分は脈なしと決めつけるのは早いかもしれません。

この記事では、3回目のデートで告白されなかった人向けに

  • 脈なしと判断するには早い4つの理由
  • 4回目以降のデートで告白されるためにできること
  • について書きます。

    3回目のデート告白されなくても脈なしと思う必要はない

    3回目のデートで告白されなくても脈なしと思わなくても大丈夫。

    自分が好意のない男性を何回もデートに誘うと思いますか?そんなことありませんよね。

    なぜなら、3回目デートに誘われている時点で、あなたに好意があることは間違いありません。

    告白ができなかったのは脈がないからではなく、他に理由があるからです。

    その理由を4つ説明していきますね。

    男性が告白できなかった理由は4つ

    男性が3回目のデートで告白できなかった理由を4つご説明します。

    告白してOKもらえる自信がなかった

    告白をしてOKをもらえる自信がなかった。

    誰もがフラれるのを前提で告白する勇気がある方は少ないでしょう。

    女性からしたら「3回デートしてるんだから脈ありに決まってるでしょ」と思うかもしれません。

    しかし、男性は女性の本音がわかりません。告白してOKをもらえるという確証があって、初めて告白することができます。

    告白する雰囲気を作れなかった

    告白することを決めてデートに向かったものの、告白する雰囲気を作ることができず
    タイミングを逃してしまった。

    男性が選んだお店や行き先、選択のミスとも言えますが…
    一緒にいて楽しくて、話が盛り上がってしまうと、なかなか告白する雰囲気に持っていくのは難しいものです。

    告白する決め手を見つけられなかった

    告白する決め手を見つけられなかった。

    男性も好意があり3回目のデートを誘ったものの、「彼女にしたい」という決め手が見つけられなかった。

    マイナスな表現に聞こえますが、
    もっと、あなたのことを知ってから付き合いたいという気持ちの表れ。

    遊びではなく、しっかりと関係を築きたいということです。

    3回目のデートで告白する考えがない

    “3回目のデートで告白”がなんとなく当たり前になっていますが、そもそも3回目のデートで告白という考えがないタイプの人かもしれません。

    あなたに好意はあるけど、何回目のデートで告白するということではなく、二人の関係が一番盛り上がっているタイミングで告白したいと考えている可能性があります。

    3回目以降のデートで告白されるためにする4つのこと

    では、3回目のデートで告白されなかった場合、以降のデートで告白されるにはどうすれば良いかご紹介します。

    言葉に注意する

    “口は災いの元”とも言いますよね。言葉使いにも話す内容も気をつけることが必要です。

    言葉使い

    男性は、言葉遣いが悪い女性を嫌う傾向があります。

    やはり、言葉遣いが悪い女性は品が無いイメージを持つからです。

    ハッキリ意見を言える女性は好まれますが、言葉遣いが悪い女性は、印象が悪くなるため注意してください。

    話し方

    男性は、共感ではなく同意されると喜びます。

    ただただ、男性の話を「そうなんだ〜」聞くのがおすすめですもし「どう思う?」って聞かれた時は、「私はこう思う」という言うことを伝えると良いでしょう。

    男性が居心地が良いデートを意識する

    男性は、居心地が良い女性を好きになります。

    男性にとって居心地の良い女性とは、男性に気を遣わせることなく、一緒に会話を楽しめ、そして、さり気ない気が使える女性です。

    男性は自分の話を否定せず、肯定的に話を聞いてもらえたり、自分の話を笑顔できいてくれる女性に惹かれます。

    男性に気を遣わせる女性とは、全て男性任せの女性です。

    デートの行き先、会話のネタ全て男性任せにしていると、男性も何回がデートを重ねるうちに疲れてしまうので任せる加減の調整が必要になります。

    連絡頻度を相手に合わせる

    女性は、連絡頻度で男性の気持ちを計りがちです。

    男性によっては、メールや電話は用件を伝える手段と思っている人もいます。

    出会ってすぐは、連絡が多くても対応してくれるかもしれませんが、付き合った後もこれが続くかと思うと、面倒だなと思う男性もいます。

    そのため、男性の連絡頻度やテンションに合わせて連絡取ることを意識しましょう。

    気のあるそぶりをする

    男性が告白できなかった理由の一つに「自信がない」とあげました。

    これはあなたが自分に気があるかがわからないからです。

    そのため、好意がることを言葉や態度で伝えましましょう。

    「好き」とか言うのではなく「一緒にいることが楽しい」を言葉や態度で伝えれれば男性に好意があることは、伝わります。
    他には、

  • 「会いたい」と伝える
  • 質問をする
  • など。

    女性から男性に近づこうとすることで、男性もあなたの好意を確信できるでしょう。

    まとめ:3回目以降のデートで女性から告白するのもアリ

    3回目のデートで告白されなく、自分は付き合いたいと思っているであれば、女性から告白するのもアリです。

    告白されるのを待っている間に、他の女性が男性に告白してしまう可能性もあります。

    待っているだけではなく、自分から動いてみることもおすすめです。

    自分に好意があることがわかって、嫌がる男性はいませんからね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です